ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

KATO 205系 スカート交換

201系に引き続き、205系もスカートを交換します。


交換前です。


交換後です。
205系にはジャンパ栓がモールドされていませんので、201系のときのようなカットは不要です。
それでは。<(_)>

KATO 201系 スカート交換2

前回の続きです。
KATO 201系のスカートを交換します。

 
エアブラシの準備が面倒だったので、缶スプレーのつや消しブラックを買いました。


塗装後の写真です。


スカート交換前の写真です。


分解してスカートを外します。


ジャンパ栓のモールドが邪魔になるのでカットしました。


塗装したスカートを取り付けた後の写真です。
お金を掛けた割には、見栄えは余り変わらないように思います。
実際のところ、元の状態と比較してスカートの縦ステーとジャンパ栓の位置関係が変わっているのですが、色が黒いので余り目立たないんですよね。
これならスカートをいじらなくても、クハ201にジャンパ栓受けを取り付けただけで、それらしくなったかもしれません。(今回は未施工ですが。)
では。<(_)>

KATO 201系 スカート交換1

引き続きの体調不良につき、手が進まないです。
とりあえずDMM.makeでKATO 201系のスカートを買ってみました。


注文から中3日で届きました。(佐川急便)
「Nゲージ201系西スカート非強化タイプ ハイグレード交換パーツ」と言う名称で、空気管が表現されている細密なパーツですが、約3,500円の価格がネックですね。大量に使うと破産します。
今日はここまでです。
では。<(_)>

台風一過 2023-06-03

昨日は台風の影響で酷い雨でしたが、今日は良いお天気です。
(雨台風でした・・・。)


幸いこちらでは被害らしい被害の情報を聞きませんが、洪水が起きた地域があったり、東海道新幹線が未だに停まっていたりと深刻な状況のようです。
まだ6月初めですが、これ以上、今季の台風被害が無いことを祈るばかりです。
それでは。<(_)>

キハ183-1555,1556 製作

TOMIXのキハ183大雪セットのキハ183-1551~1554をキハ183-1555,1556にします。
座席の色を塗り替えるだけですが。


大雪セットのキハ183-1550です。


座席は灰色です。


青色に塗り替えてみました。
塗装すると脆くなるようで、台車のねじ部にヒビが入ったので、瞬間接着剤で補修しました。


車体を元に戻して出来上がりです。
サロベツの組成に使うことを検討中です。
では。<(_)>