蝉の幼虫

今回も蝉の幼虫(ナマズ)を保護してきました。


分かりづらいですが、ちょっと小柄な子です。

 
今回は寝る前に孵り始めました。


羽が伸びきりました。ここまでで2時間足らずです。


さらに羽が透き通るまでに一晩かかります。
今回はクマゼミの女の子でした。明るくなってから外に逃がしてあげました。
<(_)>

夏!(2)

風物詩の蝉の抜け殻ですが、たまに中身が入っていたりします。


私は蝉の幼虫をナマズと呼んでいますが、夕方にぶらぶら歩いていると結構見つかります。
昨日は大雨の後でしたが発見できました。天気は余り関係ないのでしょうか。
飼育ケースに入れて観察していたのですが、結局、就寝するまでこの姿のままでした。


今朝の写真です。夜に寝ている間に蝉になっていました。
殻から出ててくる姿が見られなかったのはちょっと残念です。
今回はクマゼミの男の子でした。外ではお仲間が騒がしいので、すぐに解放してあげました。
殻から出ててくる姿が見たいので、また拾ってこようと思います。(^^)/~

夏!(1)

沖縄・奄美は6月中にさっさと梅雨が明けていたりするのですが、7月も半ばになり、そろそろ九州の方から梅雨も終わりを告げる時期です。
とはいっても、猛暑はずいぶん前から続いていますねぇ。溶けてしまいそうです。ついでに昨日まで3日連続で炎天下にいたので、焦げてしまいました。ww


蝉はずいぶん前から鳴き出しているのですが、窓を開けているとあらためてうるささが耳に染み入ります。
けれども写真の蝉は女の子のなので鳴きませんが。

 
蝉の抜け殻集めが始まると夏という感じがしてきます。夏の風物詩です。
これからまだまだ暑い日が続きます。ご自愛を。<(_)>

桜満開!

桜の花が満開になっています。


先日と同じ桜の木です。あいにくのお天気ですが、雨にも負けず満開です。
咲き始めが遅かった分、今年はいつもより遅くまで咲いていそうです。

桜咲く。

桜が咲き出しました。


昨日と同じ木です。まだまだ風は冷たいですが、春は確実に来ています。(^_^)v

桜咲かず。

もう4月になりましたが、しつこく寒い日が続きます。


未だに桜は咲いていません。


けど、菜の花が咲いていました。桜の開花まで、もう数日の我慢のようです。
ではでは。

今季一番の寒波

今季一番の寒波がやってきて、夕べから降り始めた雪が積もりました。昼過ぎには車道の雪はシャーベット状になってしまいましたが・・・。

 
暦の上でも、あと1週間も待たずに大寒がやってきます。(今年は1月20日)

大晦日の年越そば

本年も残すところあと1時間半足らずとなりました。
個人的には3月31日から4月1日の年度替わりが一年間で1番の節目ですが、やはり12月31日から1月1日はそれに次ぐ節目です。
ちなみに大晦日といえば年越そばですが、年越そばと言えば・・・。

 
そう、「どん兵衛」です。(「緑のたぬき」派の方、ごめんなさい。)
昔はショットバーで振る舞われる年越そばをすすっていたりしたのですが、さすがに今ではそんなわけにはいかないので、部屋でこれを頂いています。
あとはテレ朝の「クイズサバイバー」を見ながら除夜の鐘を聞いて新年を迎えるだけです。ちなみにNHKの「年の初めはさだまさし」は録画して追っかけ再生で見る予定です。
それでは皆さん良いお年をお迎え下さい。

Burn All GIFs Day

今日は、GIFフォーマットに使われる画像圧縮アルゴリズムLZWの特許権を主張(ライセンス料の支払いを要求)するアメリカUNISYS社に対して、反発したプログラミング自由連盟(LPF)が1999年に「Burn All GIFs(すべてのGIFを焼き捨てろ)」と声を上げた日らしいです。当時は私もひどく戸惑った記憶がありますが、もともと特許権を持っており、広く普及するまでは大人しくしていただけで悪いことはしていないはずなんですけど、このようなハシゴを外すようなやり方にアメリカUNISYS社に対して反感を覚えた人は少なくなかったようです。この問題を回避するために開発されたのがPNGフォーマットで、ご存じの通り現在は広く普及しています。その後はアメリカで2003年に、日本で2004年に特許権が失効して、この問題は落ち着いています。ちなみにGIFは「ジフ」が本来の呼び方のようですが、私は「ギフ」と読んでいます。

round
上の画像はGIFアニメーションです。GIFフォーマットは256色という今となっては時代遅れ的な感じもするフォーマットですが、こんなふうにお手軽に遊べるフォーマットです。一方、PNGフォーマットでもアニメーションを表示できるようですが、こちらのほうはあまり普及していないようですね。
GIFフォーマット問題は15-20年も前の話ですが、こんな商売の仕方もあるんだと言うことを忘れないように記録に残しておきます。

パナップのレア?ではないみたい。& 梅雨明け 関東甲信

暑いのでパナップを食べていると変な模様が。

16071801
顔?

16071802
パッケージを見返すと「ときどき出てくる・・・」とあります。
実際に6個中半分が顔ソースでしたので、レアとは言えないようです。
けど、みんなで食べるときの話のネタにはなりますので、良いアイデアだと思いました。
ちなみに本日、やっと関東甲信地方が梅雨明けしたようです。それでも東北地方はまだらしいですが・・・。