今夏のナマズ 2022年

立秋の日からはヒグラシも鳴き始め、そろそろセミのシーズンも終わりです。

 
7月13日に保護したセミの幼虫です。
今夏のナマズの保護はこの一匹となりました。
今年は本当に見かけることがなかったです。
セミの鳴き声も、心なしかいつもより静かだったような気もします。
では。<(_)>

今年の初ナマズ 2021年 2

昨日の6時頃に連れてきてから、夜も更けて2時頃です。


なかなか出てこなかったのですが、やっと出てきました。


30分後には全部出てきました。


朝にはすっかりセミの姿になり、大空に飛んで行きました。

今年の初ナマズ 2021年

今年はじめて見つけたナマズです。
抜け殻がたくさんあったり、鳴き声はするけど見つけられないでいました。


雷雨がやんだ後に、落ち葉の上でじっと佇んでいました。
クマゼミのようです。
では。<(_)>

アブラゼミの幼虫2

羽化が始まってから4時間たって、日付が変わりました。

 
見た目は既に立派なアブラゼミですが、まだ飛ぶ気にはならないようです。
アップでよく見てみると細い触覚がありますね。
あと、2つの黒い目の間に∴状に並んだ3つの小さな目があります。Wikiによると光を感じる単眼とのこと。


朝になりました。
お腹を確認すると男の子でした。
早速、カラスがいないことを確認して解放してあげると、元気よく飛んで行きました。
それでは。<(_)>

アブラゼミの幼虫1

毎年恒例のナマズの保護活動です。
朝夕には頻繁にカラスが狙いに来ています。
今日はアブラゼミの幼虫を保護ました。アブラゼミは今シーズンで2匹目です。
今に始まった傾向ではないですが、クマゼミは一杯いるのにアブラゼミはレアになってきています。


クマゼミの幼虫よりも2周りほど小ぶりで艶々ですから、すぐに見分けがつきます。


今回は羽化の途中で事故が発生しました。
抜け殻からうまく脱出できず、床に落下してしまいました。
殻から落ちてすぐにはうまく物に掴まることが出来ないのですが、その割には水平だと落ち着かないのか歩き回るので、少し斜めに傾斜させたタオルで休憩させます。

 
その後、20~30分ほどしてから姿勢を垂直にして、通常の羽化の手順に戻ってもらいます。
羽が延びるときに内外の羽の重なりの乱れがあったのですが、そのうちきれいになりました。
(蝉の羽は左右で2枚ずつの4枚です。)


1時間ほどすると白い羽が黒くなってきます。
今日はこの時点で日付が変わろうとしています。
眠いですが、心配なのでもう少し見届けたいと思います。
では。<(_)>

カブトムシ

カブトムシがいました。


雨中でカメラを庇いながら撮ったらピンぼけてしまいました。
クワガタは稀に見ることがありますが、カブトムシは本当にレアですね。
カブトムシ繋がりですが、そういえばaikoのベスト盤を買ったまま眠らせています。
買った人なら分かると思いますが、パッケージをどう開けようか悩んだままです。(^^;
それでは。<(_)>

今年のナマズ

この夏に初めて連れて帰ってきたナマズです。


元気にウニウニ歩き回っています。

 
羽化を観察します。


無事に羽根が伸びました。
一晩かけて色が黒くなり、翌朝には元気に飛んでいきました。
それでは。<(_)>

7月7日

今日は七夕です。


近年では一番の雲の少なさです。
今夜は星が見えるでしょうか。


白粉花も良い匂いがしていました。
最近はさすがに種をつぶして遊ぶようなことはしませんが。
今日はナマズさんは見つからなかったです。
それでは。<(_)>

アブラゼミの幼虫

昨日、2週間ぶりにセミの幼虫を保護してきました。


クマゼミと違ってつやつやで小振りなナマズです。

 
2時間ほどじっとしていましたが、やっと出てきました。

 
逆さ吊りから腹筋をしてカラに掴まるまでがクライマックスです。

 
羽が綺麗に伸びてきました。
ここまで来るともう安心です。観察を中断して就寝します。


今朝の姿です。
少し小さめのアブラゼミの女の子でした。
写真を撮ったあと、外に放してあげました。
ではでは。<(_)>
2018年8月9日 | カテゴリー : 自然, 昆虫 | 投稿者 : 管理人

蝉の幼虫

今回も蝉の幼虫(ナマズ)を保護してきました。


分かりづらいですが、ちょっと小柄な子です。

 
今回は寝る前に孵り始めました。


羽が伸びきりました。ここまでで2時間足らずです。


さらに羽が透き通るまでに一晩かかります。
今回はクマゼミの女の子でした。明るくなってから外に逃がしてあげました。
<(_)>