ほぼカニを試食しました。 昨年の芸能人格付けチェックで出た食材です。(今年は「ほぼタラバガニ」でした。)見た目は何となくカニっぽく、9本位入りとやや中途半端な数量です。 肝心のお味ですが、普通のカニかまです。(^^; 口に含んだ段階で保存料の風味が広がるので、カニではないことがすぐに分かります。 茹でたり何かと和えたりすれば誤魔化せるかもしれませんが。 食感も明らかに本物と異なりますが、これも調理方法で何とか出来るのかもしれません。 では。<(_)>
カテゴリーアーカイブ: 食べ物
今年は茹でたそば
白い恋人で北海道にエール!BOX 到着
先日注文した石屋製菓の「白い恋人で北海道にエール!BOX」が到着しました。![]()
結構大きな箱です。 ネット受付が5月4日からでしたが、あの白い恋人で有名な石屋製菓の1万円相当の商品が送料無料で5千円ということだったからか、アクセスが集中してサーバーエラーが頻発し、注文画面にたどり着けたのが日付が変わる前で、さらに注文画面の1手順ごとにエラーが表示されて最初からやり直しを何度もさせられ、結局のところ翌5日の陽が昇った頃に注文を完了できました。orz
![]()
中身はこんな感じです。 また、本命の白い恋人は小箱が1つだけで、あとは普段あまり買わないような商品が組み合わされています。 賞味期限については、5月中までの商品が数点で、あとは7月中でした。そのあたりは配慮して頂けているようです。 商品の多くはなじみのない品ですが、早速ひとつ食べてみたところ中々の美味でしたし、かつ北海道に行った気分が味わえるならこれで5千円はお安いのではと思っています。 では。<(_)>
どん兵衛 鴨だしそば
お餅つき
ニシンうどん
【悲報】スーパーカップ 大盛りいか焼そば 生産終了
永谷園のお茶づけ海苔
やきそば弁当
大晦日に北のどん兵衛を食べていましたが、今度はやきそば弁当です。百貨店の北海道展でもたまに見かけますが、基本的に北海道内での流通のようです。 写真は標準サイズですが、大盛りサイズの大判やきそば弁当もあります。
同梱されている粉末スープを湯切りのお湯で溶かすと、中華スープができあがります。たぶんこれがやきそば弁当の名前の所以だと思います。 スープ付きのやきそばは焼そばバゴォーンが有名?ですが、バゴォーンも地域限定品になってしまい入手が面倒です。 ちなみにこの中華スープを湯切りのお湯だけで作るとくど過ぎるので、私は半分をさら湯にして作っています。けど、全部をさら湯にするとこれまたおいしくないです。 昔は北海道に行くとこれを食べて生きながらえていたので、私にとっての北海道の味覚はこれだったりしますが、ある時期から味が変わったような気がします。実際のところはどうなんでしょう。以前はもっと安っぽい味だったような気がするんですけどね。(それが良かったのですが。) では。<(_)>