ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

カワマタ DD51 プロテクター 予約

しばらく品切れのようだった、カワマタのDD51のタブレットプロテクターを予約しました。


小ロット生産品なので、パーツの価格自体に値が張ることについては仕方がないかなと思ったのですが、送料が1,000円という・・・。
ぼったくっているとは言いませんが、宅急便コンパクトを使うなど、送料を抑える工夫はして欲しいです。
では。<(_)>

マイクロエース 283系 オーシャンアロー 9両 木箱セット 購入

 

マイクロエース 283系 オーシャンアロー 9両 木箱セットを新たに購入しました。
色々と予定がいっぱいで入線にまで至っていません。


この木のケースですが、意外と重たく、凶器になりそうな重量感です。


非貫通先頭車の編成の組み合わせ(HB601+HB631)です。
このセットを購入したのは、旧製品のHB601編成がこのセットでしか手に入らないからです。
最新のセットで手に入るHB601編成は転落防止幌が取り付けられた後の姿になっています。


最近のセットのばらしの動力車から、新しい動力ユニットを調達しました。
あとはパンタグラフのシングルホーン化と振り子化をしないと・・・。
貫通型先頭車のTN化も必要ですね。
結構手間がかかります。
では。<(_)>

マイクロエース 283系 オーシャンアロー シート色変更

あけましておめでとうございます。
年をまたいで283系の話です。
今更ですが、HB632編成(両端貫通扉3両編成)のモハ283-3のシートが青色になっていることに気がつきました。実写の写真では紫色に見えます。


昔、旧製品の動力ユニットを改良品の動力ユニットに交換するためにバラの中古品を漁ったのですが、シートの色まで気が回らなかったようです。


塗装してみました。
上が比較用の紫色シートで、下が塗装したシートです。
少し色味が違いますが、車体に組み込んでしまえば目立たないはずです。(^^;
ヘッドカバーはタミヤエナメルのフラットホワイトを面相筆で塗りました。


上が比較用の車両で、下が塗装したシートを組み込んだ車両です。
まぁ、こんなものでしょう。
正月早々の塗装作業で手が紫色に染まってしまいました。
では。<(_)>

大晦日の最強どん兵衛

晩ご飯ににしんそばを食べたのですが、やはり1年の締めはこれです。


今年は奮発して最強どん兵衛にしました。


入っているものは、普通のどん兵衛と変わりません。


ノーマルどん兵衛とのお味の違いはわかりませんでした。(´ω`)
激動の2024年が更けていきます。
来年は税金が下がりますように・・・。
では。<(_)>

ちょっと遅れてクリスマス

今日はケーキでティータイムです。
3日も過ぎてしまいましたが、クリスマス気分を味わっています。


コーヒーはダメなので紅茶です。
ケーキはこの小さいものが、600円もしました。
値上がりしています。
これから収入が上がれば問題はないのですが、その気配はありません。
このままだと、次のケーキタイムはないかな。(;_;)
では。<(_)>