久しぶりに甲子園球場に来ています。今日は阪神対日本ハムです。 結果は0対6で阪神が負けました。 雨は降ってくるし見所は無いしの散々な試合でした。 最近は絶不調です。(T_T)
カテゴリーアーカイブ: 自然
桜咲く 2004年
桜咲かず 2004年(2)
桜咲かず 2004年(1)
北浜・網走 流氷観光 2024
初発のバスに乗って北浜駅に来ています。![]()
展望台もあります。
オホーツク海に一番近い駅です。 有名な駅らしいです。
網走方面です。 展望台から列車を狙えそうです。
釧路・知床斜里方面です。 朝焼けが綺麗ですが、思い切り逆光になります。
![]()
流氷を横目に網走方面から4725Dがやってきました。 今日は気温が高く、流氷の本群は遠くに離岸しているのですが、取り残された流氷が接岸しています。
去り際は、やはり逆光でした。
知床斜里から来た4722Dです。 ホームにいるのは、大抵が先ほどの4725Dに乗ってきた人です。
後追いの写真です。
続行の緑始発の4724Dです。 網走←キハ40 1707,1714でした。 これに乗って網走駅に帰ります。
網走に戻ってくると、先日故障したキハ283系の回送列車が発車を待っていました。
![]()
8:20発のダイヤのようです。 車番はDE10 1692+DE15 1534+キハ283-14+キハ282-2007,8,109+キハ283-13でした。
バスで砕氷船のりばに移動しました。 外人さん(東洋系)がいっぱいです。
出港しましたが流氷はいません。
出港から20分でやっと見えてきました。
![]()
流氷をガシガシ割って進みます。 往復1時間ほどの行程でした。
再び網走駅に戻って、しばしキハ40やその入れ替えを見ていました。 写真は遠軽からの4659Dです。
午後はバスで女満別空港に移動して跳ねました。 それでは。<(_)>
ホットカーペット ご臨終
台風一過 2023-06-03
2003年4月1日の桜
桜満開 2023年春
あられとチョコレート
午前中は曇っていて風が強かったのですが、午後になってあられが降ってきました。 バレンタインデーなのにあられとは此如何に。家の中にいて、雨にしては尋常ではない音がするので外に出てみると、道路はこんな感じでした。 小さな粒ですが、直接当たるとそれなりに痛かったです。 5~10分ほどで止みましたが、その後は風もなく快晴の良いお天気でした。 (と思ったら、また風と雪が吹き荒れてきました。その後は、また快晴…。) ちなみにあられとひょうの違いをネットで調べると5mm未満の粒の時にあられと言うらしいです。
あられではなくチョコレートもあります。
話は変わりますが、昨日の川越への遠征時に機種変更したスマホでの資金移動の指示が上手くできなくて、今日のトレードの上がりが半減してしまったので、ちょっと凹んでいます。 雨に打たれたからか妙に体がだるいですし、外に出ると碌なことなことがありません。 では。<(_)>