花咲線 完乗できず

花咲線(根室-釧路)を完乗するつもりでした。

 
出発は根室駅です。
3月の東根室駅の廃止によって、根室駅が最東端駅になりました。


5624D根室8:27発です。
キハ54-514でした。
始発がこの時間だと、もはや路線維持のためだけに走っているような感じですね。


しばらく順調に走っていましたが、釧路近辺の大雨で厚岸駅で抑止に。
ここからは、JR北海道が用意したクルマで釧路駅まで送ってもらうことになりました。
花咲線完乗は次の機会にと言うことですね・・・。残念。
5624Dがその後どうなったかはわかりません。
それでは。<(_)>

釧路湿原ノロッコ号

くしろ湿原ノロッコ号を撮りに来ました。


釧路駅です。
途中駅で湿原をバックに撮りたかったのですが、天気が悪かったので駅撮りに変更しました。


くしろ湿原ノロッコ2号は、新得行の普通列車が発車した後に、同じ方向から入線してきます。
10:35くらいだったでしょうか。
釧路駅の本体のホームから狙うと、塘路方の機関車を先頭にしか撮れません。


1時間も掛からずに執着の塘路駅に着きます。


逆に塘路駅では釧路方の客車からしか狙えません。
天気の良い日を選んで来られればいいのですが、さすがに難しいです。
では。<(_)>

SWITCH2 開封

購入してから忙しくて、やっと開封するSWITCH2です。

 
OPEN THE BOX!の時間です。
まず箱の上段に入っているものです。
箱の中の左の長方形の物体が本体になります。初代SWITCHよりは大きいです。

 
ジョイコン、ストラップ、HDMIケーブルです。

 
箱の下段になります。
まずグリップです。

 
ドッグとACアダプタです。

 
ドッグは裏蓋?が外れてケーブル接続部をカバーするようになっています。


今日は開封のみで終わりです。
セットアップは明日以降になります。
それでは。<(_)>

SWITCH2 購入

本日、SWITCH2をお迎えしました。(今日が発売日です。)


マリカ付きのパッケージです。
5万円以上しますので、結構な出費です。
流行りモノということで購入してしまいました。(^^;
では。<(_)>

特急いにしへ 乗車

先月に体調不良で乗りそびれた特急いにしへに乗ってきました。

 
特急料金はチケットレス発券で650円です。
どうやら奈良線に特急が走るのは、しらはま号以来の35年ぶりとのこと。
あいにくの雨模様の京都駅の電光表示板は「臨時」表示でした。


5分前くらいに入線です。
ヘッドマークが表示できるように魔改造された289系です。(嘘です。ww)
ヘッドマークはステッカーのようです。
ホームには同業者であふれかえっています。


側面の表示器は特急奈良になっています。


乗車する3号車はクモハ289-3512でした。
近キト 289系 I01編成です。
(奈良 ← 3号車 クモハ289-3512 サハ289-2407 クハ288-2707)

 
京都を出て55分で奈良です。近鉄急行にくらべるとちょっと遅いかも。
車両は普通の289系で、車内で記念乗車カードが配られたくらいで、特に変わったことはないです。
途中、撮り鉄の進路妨害がありましたが、定刻に奈良に着きました。


エンド交換をして、車両基地に引き上げるいにしへ号です。

 
雨の市街をてくてくと駅から15分ほど歩くと、今日の目的地の奈良国立博物館です。
奈良国立博物館では、現在、超国宝の展示を開催しています。
このあたりまで来ると、名物の鹿が一杯います。


館内はほとんど写真撮影ができませんので、撮影が許可されている仏像を1枚だけ貼っておきます。
(この仏像は、超国宝の展示のではありません。)

 
常設展示を含めると、ゆっくりと観るのに3時間は掛かるでしょうか。
すっかり、お昼を過ぎました。
鹿もお腹が空くのか、鹿せんべいを狙って?数が増えているように思います。
春日大社方面にも行きたかったのですが、雨模様と人酔いによる頭痛で断念しました。
それでも京都に比べれば、観光客は少ないです。
それでは。<(_)>

桜咲く 2025年

桜の季節になりました。


一昨日、昨日と汗ばむ陽気が続き、我が家の標準木にぽつぽつと花の姿が・・・。


別の木だと、もう少し多めに花が見えます。
これで、今年の開花宣言を出したいと思います。
それでは。<(_)>

勝プヌードル カレー

日清のカップヌードル改め、勝プヌードルのカレー味です。
受験シーズンにちなんだ名前の商品です。
スーパーとかで買ったわけではなく、アミューズメント施設のゲームの景品でした。

 
カレー味だから金色なのかもしれませんが、おめでたい色をしています。

 
ふたを開けると・・・、出ました「おくとパス」。
かなり苦しいだじゃれです。


聴視してみると、ふつうのカレーヌードルでした。
今日の日付の3月7日で検索すると、本日が入試の大学、高校が結構ヒットしました。
受験シーズン真っ盛りのこの時期を狙ったジョーク?商品ですが、受験生の代わりに私が食して、彼ら彼女らの健闘を祈りたいと思います。
では。<(_)>

肉球のメロンパン

今日は猫の日です。
ということで猫?のネタです。


ファミマで見つけた肉球のメロンパンです。
表面がメロン状の縞模様ではなく、肉球の形になっています。
かわいいので買ってしまいました。
では。<(_)>

くじスクエア いれいすくじ

くじスクエアのいれいすくじが、2月8日(土)に、ファミマとローソンで展開されました。
今回の賞品は、ビジュが良いので満足感が高かったです。
当日に10口ほど引いたのですが、A賞のフィギュアを引き当てました。
近所の一部の店舗では、次の日の夕方にも若干ですが残っていましたので、残りくじを引いて、ラスト賞も頂きました。


写真は、ラスト賞ではなく、A賞のIfくんのフィギュアです。
ぱっと見になんだか気持ち悪いですね。
そうです、両手とも左手になっているんです。
多分そうだろうと思ってパッケージをみるとMaid in CHINAでした。
どうやらあちらの国では、人間の体の形すらわからない人がいるようですね。
ネットで同様なエラーを検索しましたが、どうやらうちの子だけのようです。 
ということでIfくんは、本日、江戸の病院へ旅立ちました。
そこで検品されて、しばらくしたら正常品が戻ってくる予定です。
では。<(_)>