京都鉄道博物館 クル144 クモル145 特別展示

今日から京都鉄道博物館で配給車の「クル144 クモル145」が特別展示される予定です。
プレスリリースによると、期間は本日15:15頃から明後日の日曜日いっぱいの予定になっています。


前回の展示は見逃してしまい、今日の入線を楽しみに見に行く気で満々だったのですが、あいにく都合が悪くなり行けません。orz
懸賞で入館券を当てていることもあり、明後日までには見に行きたいです。
では。<(_)>

どん兵衛 鴨だしそば

2019年も残り少なくなりました。
今晩は21時くらいから紅白歌合戦をみていました。
パプリカは最初の組だったようでみられませんでした。残念です。
現在、テレビではゆく年くる年をやっています。

 
今年はどん兵衛の鴨だしそばです。たまごはオプションです。(^^;
もうすぐ令和になって初めての元旦です。
来年はどうか穏やかな年でありますように。
それでは。<(_)>

お餅つき

世の中はお餅つきの時期?です。
(正月につくのが面倒なので、今ついているだけなのですが・・・。(^^;)


餅つきには杵と臼の代わりにホームベーカリーを使います。年に1度しか使わないホームベーカリーの餅つき機能ですが、ホットプレートのたこ焼きの鉄板と同様に必須なものです。昔の電気屋さんには普通に餅つき機が売っていたような気がするのですが、最近は見かけないですね。
うちではこれが終わると新年を迎える準備が整います。
それでは。<(_)>

石狩鍋セット 当選

石狩鍋セットが当たりました。コカ・コーラさんありがとう。
(配達はヤマトのクール便です。)


鮭・帆立・いくら・とりごぼうつみれ・かにつみれ・うどんが入っています。
分量的には1人前かな。
(2019/12/23 食べてみましたが2人前でしょうか。)
次はぜひ、きりたんぽ鍋を商品のラインナップに加えてください。
お願いいたします。<(_)>

お菓子詰め合わせ 当選

お菓子詰め合わせが届きました。
アサヒ飲料の懸賞です。

 
すみっコぐらしの大きなカンカンに入っていました。
かわいいです。v(^^)

Nintendo SWITCH 当選

懸賞でNintendo SWITCHが当たりました。*\(^o^)/*


先月、リポD貯金箱が当たったときは「SWITCHが送られてくるはずだった」と冗談のつもりで書いたのですが、本当に当選してかなりビックリしています。
さてさてドラクエでも買おうかな。
それでは。<(_)>

リポD貯金箱 当選

リポビタンDの懸賞で貯金箱が当たりました。

 
微妙だ・・・。
本当はNINTENDO SWITCHが送られてくるはずだったんですが。(^^;
次は何が当たるかな。<(_)>

2019/12/31 追記
大きさが分かりづらかったので写真を追加しました。


高さが15cmもあります。結構な大きさです。けど軽いです。ものすごく・・・。
来年もリポDの懸賞には挑戦するつもりです。(^_^)y

京都鉄道博物館 EF200&シキ800 特別展示

先週から吐き気が続いていてふらふらなのですが、それを押してでも京都鉄道博物館に来ています。


ところで、鉄博のすぐ目の前にJRの梅小路京都西駅ができました。
どうせ長い駅名にするなら梅小路公園駅か京都梅小路公園駅にして欲しかったところです。
梅小路は京都駅の西ではありますが、今も昔(歴史上)も京都の西ではないと思います。


人影はまばらです。
来館者は鉄道マニア系かアジア系の人が大部分に見えますが、日本語を話す人の数からすると日本人率は低そうです。

 
目当ては当然、EF200とシキ800です。(今週末の11月24日(日)までの展示です。)
土曜日の初日に確認できていたEF200のヘッドマークが外されています。次の土・日曜日には復活するのかな。
立て看板によると関連イベントは土・日曜日だけのようです。(記載の曜日に誤記がありますね。)
EF200の運転台に入りたかった・・・。

 
横からだけではなく、上から見られる通路もありますよ。


場所を変えまして、写真の右のボンネット車は先日の投票で決まったクハ489の白山色ラッピング車です。
(私はお隣の583系のきたぐに色への変更に投票していました。)
今日のヘッドマークは「北越」でした。ヘッドマークは5種類が用意されていて、今後は順次「スーパー雷鳥」「シュプール」「雷鳥」「白山」と変更される予定になっています。
こちらは1月末までの催しです。この塗色に思い出があるなら、ぜひ来館を。といっても遠方に住んでいるとなかなか難しいですね。私も大宮の鉄博に是非と言われると困ってしまいます。

 
今回はスチーム号を無視しようと思ったのですが、今日のスチーム号は思い出深い「C56 160」だったので乗車してしまいました。
スチーム号と言えば、やはり最終便の運転後の転車台グルグルや給炭等の整備は必見です。
本日は最終便が16:00発車、16:15頃から転車台へ移動するスケジュールでした。
このあと、運転シュミレーション(全員当選でした。)を遊んで撤収しました。

 
本日のお土産です。
トレインマークは白鳥が当たりました。しかし、本命のトワイライトエクスプレスが出ません。
それと昔懐かしいお茶を購入しました。駅弁と一緒に買った思い出が遠い昔です。
今日は体調が悪いのに無茶をしてしまいました。
今晩はもう寝ます。では。<(_)>

カブトムシ

カブトムシがいました。


雨中でカメラを庇いながら撮ったらピンぼけてしまいました。
クワガタは稀に見ることがありますが、カブトムシは本当にレアですね。
カブトムシ繋がりですが、そういえばaikoのベスト盤を買ったまま眠らせています。
買った人なら分かると思いますが、パッケージをどう開けようか悩んだままです。(^^;
それでは。<(_)>

今年のナマズ

この夏に初めて連れて帰ってきたナマズです。


元気にウニウニ歩き回っています。

 
羽化を観察します。


無事に羽根が伸びました。
一晩かけて色が黒くなり、翌朝には元気に飛んでいきました。
それでは。<(_)>