ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

釧路湿原ノロッコ号

くしろ湿原ノロッコ号を撮りに来ました。


釧路駅です。
途中駅で湿原をバックに撮りたかったのですが、天気が悪かったので駅撮りに変更しました。


くしろ湿原ノロッコ2号は、新得行の普通列車が発車した後に、同じ方向から入線してきます。
10:35くらいだったでしょうか。
釧路駅の本体のホームから狙うと、塘路方の機関車を先頭にしか撮れません。


1時間も掛からずに執着の塘路駅に着きます。


逆に塘路駅では釧路方の客車からしか狙えません。
天気の良い日を選んで来られればいいのですが、さすがに難しいです。
では。<(_)>

TOMIX 485系1500番台 いしかり 入線

TOMIX 98894 485 1500系 特急電車(いしかり)セットが入線しました。

 
待ちに待っていた485系特急いしかりのセットです。

 
6両モノクラス編成と派手さはないです。と言うよりか地味です。
写真撮影のために特急マークを取り付けています。
見づらいですが、付属品は写真の通りで少ないです。
転写シートは
 クハ481-1501~1508 各3
 モハ484-1501~1507 各3
 モハ485-1501~1507 各3
が収録されており、シート自体が2枚入っています。


特徴的な運転台上の2灯ヘッドライトと、外付け式に改造されたテールライトです。


連結器も本州仕様と異なり、自動連結器になっています。

 
台車はDT32G(クハ481はTR69G)です。
便所の排水は流し管になっています。


パンタグラフ周りの高圧機器です。
以上、KATOの781系とあわせてお気に入りの車両です。
ではでは。<(_)>

阪神vsロッテ(2025年6月19日甲子園)

セパ交流戦です。
今日は甲子園でのロッテ戦です。


また甲子園に来ました。


今日は珍しく外野席です。
応援の音が大きいです。


夏至に近いので19時半でも空が明るかったです。
試合は2-0で、デュプランティエ投手のナイスピッチングで阪神の完封勝ちでした。
最終回はランナーを一人出しましたが、その後は圧巻の3者連続三振で試合を締めました。
このところ、甲子園に観に行くと負けていたので、勝ち試合は久しぶりに見たような気がします。
では。<(_)>

SWITCH2 開封

購入してから忙しくて、やっと開封するSWITCH2です。

 
OPEN THE BOX!の時間です。
まず箱の上段に入っているものです。
箱の中の左の長方形の物体が本体になります。初代SWITCHよりは大きいです。

 
ジョイコン、ストラップ、HDMIケーブルです。

 
箱の下段になります。
まずグリップです。

 
ドッグとACアダプタです。

 
ドッグは裏蓋?が外れてケーブル接続部をカバーするようになっています。


今日は開封のみで終わりです。
セットアップは明日以降になります。
それでは。<(_)>

SWITCH2 購入

本日、SWITCH2をお迎えしました。(今日が発売日です。)


マリカ付きのパッケージです。
5万円以上しますので、結構な出費です。
流行りモノということで購入してしまいました。(^^;
では。<(_)>