大晦日の京都駅とどん兵衛 鴨だしそば

新年を迎えるに当たって、何故か京都駅に来ています。


1651M 普通 城陽行 16:36発 205系 近ナラNE409編成です。
0番台を狙っていたのですが、なかなか縁に恵まれません。


649M 普通 奈良行 16:49発 221系 近ナラNA417編成です。
4両編成です。


2633M みやこ路快速 奈良行 17:03発 221系 近ナラNC606編成です。
こちらは6両編成です。転落防止幌のない前面が美しいです。


61D 特急スーパーはくと 倉吉行 16:56発 HOT7000系です。
鳥取に3時間で連れて行ってくれる凄い特急です。
今日は年末年始で増結されており、
倉吉 ←1号車 HOT7013 HOT7033? HOT7034 HOT7045 HOT7056 HOT7003
の6両編成でした。増2号車は2号車と3号車の間です。(普段は5両編成です。)

 
そんなこんなで年越しのどん兵衛です。
紅白ではMISIAさんがウサギになっています。なんで?
トリは福山さんの「桜坂」です。良いっすね。
蕎麦をすすりながら来年が平和な年であることを祈りつつ。
それでは。<(_)>

今夏のナマズ 2022年

立秋の日からはヒグラシも鳴き始め、そろそろセミのシーズンも終わりです。

 
7月13日に保護したセミの幼虫です。
今夏のナマズの保護はこの一匹となりました。
今年は本当に見かけることがなかったです。
セミの鳴き声も、心なしかいつもより静かだったような気もします。
では。<(_)>

GREENMAX 京阪3000系 入線・整備1

グリーンマックスの京阪3000系(30191・30192)が入線しました。


中古屋で相場を無視した安い値段で売っていたのでつい購入・・・。


相変わらずグリーンマックスは幌をつけてくれないので、3Dプリンターで自作します。


幌を取り付け中の写真です。チンアナゴ状態・・・。(^^;
今日はここまでです。
そういえば何年ぶりかで、七夕の夜に晴れました。
ちょっとロマンチックに浸る今宵です。
では。

桜 2022年

桜の季節になりました。


かなり風が強く、朝は寒く感じましたが、昼間はそれほどでもありません。
満開前なので、桜の花もなんとか強風に耐えることができているようです。
では。<(_)>

桃の節句 2022年

本日は桃の節句です。
ネットで調べると上巳の節句とも言うらしいのですが初めて聞きました。


ひな人形からも、楽しそうな感じのお祭りといった感じがします。
皆が穏やかでいられる平和な世界でありますように。
それでは。<(_)>
2022年3月3日 | カテゴリー : 時節 | 投稿者 : 管理人

謹賀新年(2022年)

あけましておめでとうございます。
2022年になりました。


本日は生憎の雪雲で初日の出は見られませんでした。
これから寝たいと思います。
それでは。<(_)>

今年もどん兵衛

いよいよ今年も残りわずかとなりました。

 
おなじみのどん兵衛のきつねそばです。といってもスーパーでは年末しか見かけなかったりします。
現在は紅白を見ていますが、ドラクエのテーマが流れています。
今年はすぎやまこういちさんの他にもたくさんの才能を失いました。寂しい限りです。
来年は健やかな年でありますように。
では。<(_)>

クリスマスケーキ 当選

今日は12月25日です。クリスマスです。
サンタさんは無事に役目を終えることができたでしょうか。


今年のクリスマスケーキも当選品です。(実は3年連続・・・。)
今年はイチゴが別乗せでした。


デザインが昨年と同じですね。<(^^ゞ


カットするとこんな感じで、中にフルーツが入っています。
それでは良いクリスマスを。<(_)>

今年の初ナマズ 2021年 2

昨日の6時頃に連れてきてから、夜も更けて2時頃です。


なかなか出てこなかったのですが、やっと出てきました。


30分後には全部出てきました。


朝にはすっかりセミの姿になり、大空に飛んで行きました。

今年の初ナマズ 2021年

今年はじめて見つけたナマズです。
抜け殻がたくさんあったり、鳴き声はするけど見つけられないでいました。


雷雨がやんだ後に、落ち葉の上でじっと佇んでいました。
クマゼミのようです。
では。<(_)>